お酒の買取|東京都板橋区でお酒が高く売れる買取店をお探しなら
お酒を買ったけど何らかの事情で飲めなくなったり、人からもらったけど飲まなかったりした時、そのお酒を捨ててしまうのはもったいないと感じるでしょう。不要なお酒は飲みたい人の手に渡るように、売ってしまうのが理想です。
近年、お酒の買取業者が増加していて、不要なお酒を売りたいという人も多くおられます。飲まない、飲めないお酒は是非買い取ってもらいましょう。
ここでは、意外と知られていないお酒の買取について紹介していきます。
気になるお酒の買取対象とは
買取の対象となるのはどんなお酒なのでしょうか?気になる条件をチェックしてみましょう。
まとめてたくさん売っても大丈夫?
もちろんOKです!
多くの業者がまとめ売りを歓迎していて、1本ずつ売るよりも買取金額を高く見積もってくれる傾向があります。
開栓していても買い取ってくれる?
一応、買取OKとしている業者もあります。
しかし、相場よりも減額されるでしょう。お酒は飲むものなので、開栓されていると何か混入しているのでは?と不安になるのは当然です。
開栓済みでも買取対象となるお酒は、
ほとんどがボトルに価値があるもの
です。有名な陶芸家によるボトルや容器が使われていれば、そのボトルの価値によって買取価格が左右されるでしょう。
古いお酒の買取も可能?
お酒は度数が高いほど腐りにくくなっています。そのため、日本酒、焼酎、ブランデー、ウイスキーなど買取対象になっているお酒のほとんどが
古くても買取可能
になっているのです。長年保管し続けていたお酒が出てきても捨てずに、まずは査定してもらうのがいいでしょう。
ただし、腐らないとは言っても味が落ちている可能性はあります。見つけたら早めに売ってしまうのがおすすめです。
査定基準はどうなっている?
お酒の種類や価値、元々の販売金額などが査定基準となっています。
高級なお酒はより高値で売れやすい
ということです。しかし、高級とまではいかなくても保存状態がよく、なおかつ需要があるお酒はしっかりお金に換えることができるので安心してください。
マイナス査定になりやすいお酒も!?
実はマイナス査定となりやすいお酒があります。以下のようなお酒が該当します。
- 開栓済み
- ラベルが汚れていたり剥がれていたりする
- 漏れたり蒸発したりして内容量が減っている
- お酒が変色したりして本来の状態でなくなっている
前述したとおり、開栓済みでは買取してもらえるのかはとっても微妙です。しかし、買取金額が減るだけでなんとか買い取ってもらえることもあります。
そして、ラベルはお酒の情報が詰まっている大事なものです。一般的に売られているお酒も高級なお酒も、このラベルに書かれている名称、製造年、度数などが価値の証明となっています。
少しの剥がれや汚れでは多少の減額で済みますが、まったく字が読めない状態になっていると買取してもらえなくなる可能性があるので注意しましょう。
また、お酒は口にするものなので中身がとっても大事です。栓が開いていなくても、栓が劣化したり欠けていたりして漏れていることがあります。保存状態が悪いとお酒が変色したりして品質が下がってしまっていることも。そのため査定では内容量が減っていないか、変色したりしていないかもチェックされます。
より高値で買い取ってもらうコツは?
できるだけ高値で売りたいという人は、3つのことに気をつけるといいでしょう。
- ボトルをキレイにしておく
- 付属品を揃えて査定してもらう
- まとめていろんなお酒を売る
ベタベタしていたり、ヌルヌルしていたりするボトルのお酒を買いたいという人はまずいないでしょう。
高値で売りたいなら
ボトルをキレイにするのが鉄則
です。ホコリや汚れを取れる範囲で丁寧に取り、乾いた布で拭いてみてください。この時ラベルを擦らないように気をつけましょう。
また、買取の基本中の基本である付属品の確認もしてください。お酒が入っていた箱や袋があれば、それに入れて査定してもらいます。さらに、保証書やセットになっていたグラスなどがあれば一緒にしておきましょう。
それからもしあればですが、
他のお酒とまとめて売るのがおすすめ
です。同じ種類のお酒でなくても何本かまとめて売ることで、業者が少し上乗せで買取してくれる傾向があります。
買取対象のお酒の種類は?買取されやすいお酒とその買取事情もチェック
買取の対象となるお酒の種類は主に6つあります。
- 日本酒
- 焼酎
- ワイン
- シャンパン
- ブランデー
- ウイスキー
どれも度数が高く、長持ちするため買取しやすいのです。お酒ごとに特徴や買取の傾向、高値がつきやすい銘柄を見ていきましょう。
日本酒
言わずと知れた定番のお酒。
製法によって種類が異なり、現在ではスパークリングタイプも展開されています。
買取の傾向
日本酒は糖度が高いのが特徴で、開封すると味が落ちてしまうので未開封のものが好まれます。
瓶の口には冠頭(かんとう)というアルミのシールがついていて、開封したかどうかすぐにわかるようになっているので要チェックです。シールが剥がれていたり破れていたりすると買取金額が下がるので注意しましょう。
人気がありプレミアと呼ばれる十四代は、シールではなくコルクのような栓がついているので内容量が減少する恐れがあります。早めに売った方がそういったリスクが減るので、飲まないのであれば今すぐ査定してもらいましょう。
また、高価な日本酒は箱や冊子がついています。付属品もできるだけキレイな状態で査定してもらうのが理想ですが、お酒本体以外何もないというよりは、多少汚れていても一緒に査定できる方が評価が高くなるでしょう。
高値がつきやすい銘柄は?
・十四代
・獺祭
・磯自慢
焼酎
芋焼酎、麦焼酎、泡盛など種類豊富なお酒。
好みが分かれますが、いろんな飲み口を楽しむという人も多いです。
買取の傾向
高価買取されやすい傾向がある銘柄は人気が高いものがほとんどです。入手しにくいものもありますが、一番は需要があるかどうか。
例えば、麦焼酎で人気の『百年の孤独』や、芋焼酎で知られる『村尾』などは高価買取の対象です。中でも高級な焼酎と呼ばれている『魔王』は、お酒を飲まない人でも名前は知ってるほど有名で、お酒の買取業界でも需要があります。
高値がつきやすい銘柄は?
・魔王
・森伊蔵
・村尾
ワイン
色だと赤、白に分類されますが、実際は
・スティルワイン
・スパークリングワイン
・フレーバードワイン
・フォーティファイドワイン
の種類があります。
各ワインに多くの銘柄が存在し、同じ銘柄でも生産者が違うことも。また、ブドウの品種などで味が変わるので、料理に合わせて飲み分けることが多いです。
買取の傾向
ワインの製造年で出来の良さが違うと言われています。それぞれのワインの年代と、その年代の出来をあらかじめ調べておくと売れやすさがわかるでしょう。
また、銘柄が多すぎてネットでは正確な買取価格はわからないということがほとんどです。価値がわかるプロに査定してもらうことをおすすめします。
高値がつきやすい銘柄は?
・ロマネコンティ
・シャトーペトリュス
シャンパン
スパークリングワインに分類されています。
シャンパンに詳しくない人でも『ドンペリ』は知っているということが多いのではないでしょうか?
買取の傾向
高額なシャンパンは箱がしっかりしているので、そちらも一緒に査定してもらうことができるのがベストです。生産量が少ないものは手に入れにくいため、製造された年や状態に関わらず高値で売れやすいと言われています。
有名なシャンパンは世界的に見ても高額で取引されるものが多いので、査定前に自分でチェックしてみるといいでしょう。
高値がつきやすい銘柄は?
・ドンペリニヨン
・クリュッグ
・ヴーヴクリコ
・ローランペリエ
ブランデー
原料に果物が使われているお酒で、コレクションする人もいます。
歴史がある古いものも多く、バカラ製のボトルが使われている『マーテル』や有名な『ルイ13世』などは桁違いの額で取引されるのです。
買取の傾向
同じ銘柄でもさらにいくつもの種類に分かれていて、低価格のものから何百万円の価値があるものまで様々。ブランデー全体で見るとお酒の中でも非常に高額取引をされやすくなっているので、もしご家庭にブランデーがあるようならラベルをよく確認し、銘柄がどれなのか見ておくといいでしょう。
また、高価買取対象でなくても数万円の査定金額となるケースも多いので、自己判断して処分しないようにご注意を。
高値がつきやすい銘柄は?
・レミーマルタン
・ヘネシー
・カミュ
・マーテル
ウイスキー
穀物が原料のお酒。
海外製の物から日本製のものまであり、買取業界でもどんどん人気が上がってきています。
買取の傾向
ジャパニーズウイスキーと呼ばれる日本製のウイスキーの人気に火がつき、製造が追いつかず終売したものまであります。そのようなウイスキーは希少価値があり高値で買い取られるのです。
また、海外製のウイスキーではヴィンテージのものが人気で、ボトルも少し古くなっているものの方が高値になるということも。日本国内だけでなく海外からの需要があることで、ウイスキーは今とても売りやすくなっているでしょう。
高値がつきやすい銘柄は?
・山崎
・響
・マッカラン
買取方法ってどんな方法なの??
こうして買い取りしてもらう時に気になるのが、実際に買い取りしてもらう時の方法です。ご紹介している買取サイトが、どんな買取方法に対応しているのかをお話ししておきます。
日本全国、それこそ北は北海道から南は九州・沖縄まで、ご自宅に居ながら出張査定をさせることができます。
自宅に出張買取してもらうメリットといえば、
荷造りなどのわずらわしさがない
ということ。
たとえばブランド品や骨董品などを宅配買取してもらう場合には、発送にかかる梱包の手間や送り状の記入、高額商品の場合には輸送保険の加入など、面倒な作業や費用も付随してきます。
そんな面倒を省いたのが出張査定。もちろん無料で利用できて、万一査定後に納得できなくて売らなくなっても問題なし。
10人に7人の方がこの無料出張査定を利用されていて、女性の方は女性査定員を指名することができます。これで押し売りならぬ、押し買い対策もバッチリですね。
普段仕事で家に居ない、できれば自宅には来ないで欲しいという方には宅配による査定がおすすめ。
先述の通り、発送時の面倒な梱包作業があっても宅配でやり取りしたいと思われている方に、しっかりこうしたやり方も選択できるのがありがたいですね。
もちろん出張査定同様、買取額に納得がいかなければ遠慮なく断っても問題なし。時間帯を合わせにくい方にはおすすめのサービスですね。
たとえば、家族に内緒で買取や査定をお願いしたい場合、自宅査定がラクだとはいえ、ちょっと来られると困っちゃうってこと、ありますよね??
また、宅配で査定してもらうにしても、出したまでは良かったけど、万一納得いかずキャンセルして返送してもらった場合など、受け取り時に家族に知られたくない場合などは、こちらの持ち込み買取が便利です。
こうしてさまざまな買取方法に対応してくれているのがこの買取プレミアムなんですね。